登録情報
・業務用魚類切身の加工
・焼物・加工食品の卸販売
・オンラインショップを利用した一般販売
西京焼を主とした和惣菜の製造を通じ「京都伝統の味を未来につなぐ仕事」をしています。
無形文化遺産に登録をされた≪和食≫
食生活も多様化し激しく移り変わる時代で日本の食・伝統の味を守り、どのように発展させて行くのかを課題に考えています。
現在では新しいセールスモデルでのブランド展開やSGDsに力を入れた商品の開発を行うなど、様々なことに挑戦し続けている会社です。
ぜひ弊社で「京都伝統の味を未来につなぐ仕事」を体験しませんか。共に和食の未来を創造する仲間を待っています。
体験プログラム
『京都伝統の味「西京焼」の仕事を体験!有給職場体験プログラム』
★体験例 /5日間 ※実習体験日数は応相談
■初日:オリエンテーション
▶企業説明、施設見学
▶目標設定、担当者紹介 など
▶体験中の目標設定
■2日目~4日目: 実務体験
▶西京漬・製造業務体験
・商品袋詰め
・箱詰め
・検品
・出荷作業
■最終日
【最終日 振り返りとフィードバック】
▶職場体験のまとめ、フィードバック、質疑応答
▶経営者、若手社員との交流会 など
【その他】
昼食は、社員と一緒に食べることもできます。
日常業務の様子を質問するなど、交流可能です!
●「食の現場」にリアルを体験、業界研究ができる!
誰もの身近に必ずある「食」は、単に必要なエネルギーや栄養素を補うだけで無く、時にコミュニケーションの場や生活する上での楽しみにもなり、心身ともに安定を与えるものと言えます。毎日必要とされる「食」を扱う上でお客様に選ばれる為には、提供する商品に「付加価値」や「こだわり」が大切だと考えています。
プログラムに参加して、各商品のこだわり、どんな想いで作られているのかを肌で感じることができます。また食品業界が自分に合うかどうか、考えるキッカケになります。
●食品製造における衛生管理について学ぶことができる!
京都市が定めた衛生管理基準をクリアしていると認められた施設に対しこの認証を受けています。安心安全を最優先にしたものづくりの現場を体感してください。
≪無知こそ可能性≫
「知らないことは罪ではない。知ろうとしないことが罪なのだ。」という言葉があるように、最初はわからないことが当たり前。
ですが、わからないことや知らないことに恥ずかしさを持って、誰にも教えを請わずにそのまま事を進めるのはトラブルにも繋がり兼ねません。
わからないことは素直に上司や先輩に聞いて、学びに繋げ、無知を「のびしろ」に出来る環境を弊社は大切に思っております。
学部学科は問いません。少しでも「食」に興味がある方、ご参加お待ちしております!