よくあるご質問

 

質問 回答
インターンシップってなんですか? インターンシップは、就業体験を通じて、仕事や企業、業界、社会への理解を深めることができる制度のことです。実施時期は、 半日のものから1カ月以上にわたる長期のものまでさまざまです。実習内容は、企業により異なりますが、学生が企業等で社会人と一緒に一定期間「就業体験」を行うことが一般的です。また、ワンデイなど短期のインターンシップでは、企業の説明・職場見学・社員との交流などを組み合わせて行われることが多いです。
インターンシップをするとどのような経験が積めますか? 企業や実施期間によって様々ですが、書籍やインターネット、求人票などでは分からないことがたくさん学べます。企業で実際の業務を体験することや働く人の実態を知ることで、事前のイメージとは全く異なる体験や新しい気づきを得ることができます。『それらの体験や気づきを踏まえて今後のキャリアを考える。』これが、インターンシップ参加で得られる最も重要な経験です。
希望職種が定まっていなくても、インターンシップに参加して大丈夫ですか? インターンシップに参加する最大の目的は、仕事を知ることです。知らない業種、業界のインターンシップに参加して、興味があるかどうか確かめてください。インターンシップは何社でも参加することも可能です。
ただし、インターンシップに行くにあたって「参加する目的」「どんな経験がしたいか」「何を学ぶか(学ぼうと意識するか)」を事前に考えておくことで、インターンシップがより有意義なものになります。
インターンシップの企業選びに迷った場合は、事務局スタッフに相談ください。
インターンシップに参加すると就職活動に有利ですか? 一般的には有利になると言われています。例えば、インターン生に対して、会社から採用のオファーをするケースもあるようです。ただし、単にインターンをしていたことそのものが有利になるわけではなく「有利になる体験」とするために、体験を通じて「どんな体験から何を感じ」「どのような成長をした」のかを話せるようになることを意識して参加することが大切です。
インターンシップ参加後には、必ず経験を振り返り、今後の進路選択にどう活かすかを考えてみましょう。
インターンシップに参加する際は何かスキルが必要ですか? 特に、『これが必要』ということはありません。むしろ必要なのは熱意やマナー、学ぼうとする姿勢です。企業も参加する皆様が就業経験のない学生であることは理解しています。ただし、IT企業においてはPCスキルなどと、業種によっては特定のスキルを求められるケースがあります。
大学1・2回生は参加できますか? 大歓迎です。
今後の就職活動の変化を見据えると「大学1・2回生からインターンシップに参加するのは当たり前」になるかもしれません。
インターンシップの実施時間や期間は相談できますか? 基本的には、企業が定めた日程・期間・時間に従っていただきます。ただし、開始日・期間中での時間調整については相談できる可能性があるかもしれません。
インターンシップへ行く際の服装はどうなりますか? 企業により様々です。場合によってはスーツ着用が必要なケースもあります。
お給料はでますか? 無償インターンシップは、給与等の支給はありません。一部、交通費などの支給がある場合もあります。
インターンシップに参加したい場合は? 「京都インターンシップナビ」では、インターンシップを実施している企業を検索することができます。まずは検索してみてください。業種、職種、特徴や、地域などから検索し、インターンシップに申し込むことができます。
企業を決めずにインターンシップに関する相談を予約することもできます。条件にあう企業やおすすめの企業をご紹介します。